人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2012年 01月 10日
金峰山(山行報告)
1月8日は奥秩父の主峰、金峰山(2,599m)を登ってきました。
そう・・・昨年2月に頂上付近まで登りましたが、深雪と地吹雪で敗退した山です。
今回はリベンジという訳ですが、昨年とは違い3連休で好天の予報が続いていたので、
他の登山客も多くいるハズ。トレース(踏み後)はバッチリでしょう(笑)

AM2:20に家を出発しました。
1時間くらい走ってから、「あ!!三脚忘れた・・・」 と急に思い出す。
予備バッテリーの事ばかり気にしていて、すっかり三脚の事を忘れてました(汗)
まあ、今更戻る訳にも行かず・・・どっちにしても稜線で強風だと三脚も使えないし!
頂上に着いた時は、誰かに撮ってもらおう!と諦める(^^;ゞ

AM6:00 瑞牆山荘登山口に到着しました。
正直、登山らしい山は昨年7月の八ヶ岳(権現岳)以来半年ぶり・・・。
今回の行程は無積雪で往復7時間・・・
思うようにトレーニングできていなかったので、体力的にまたまた不安が残ります。
弱気になっている自分を奮い立たせ、明るくなり始めたAM7:00に登山開始です!


カメラは、EOS 5D
レンズは、EF24-105mm F4L IS USM で撮影。


瑞牆山荘登山口の無料駐車場。冬季はトイレが使用できないのは辛いところです(汗)
金峰山(山行報告)_a0132656_2357723.jpg







先月購入したOSPREYのザック。外のポケットにアイゼンを入れておけるのは良いですね!
今回初めての使用なので背負い心地はどうでしょうか!?
金峰山(山行報告)_a0132656_23573831.jpg


登山口。氷点下12度ですが雪が少ないです!と言うか落ち葉の方が多い!?
いつも感じるのですが、登り始めは辛い・・・体がついていかないですorz
金峰山(山行報告)_a0132656_23575092.jpg


登り始めて25分、振り返ると甲斐駒ケ岳のモルゲンロートを望むことができました!
金峰山(山行報告)_a0132656_23575962.jpg


そしてその5分後、瑞牆山(みずがき)も木々の間から見ることができました。
金峰山(山行報告)_a0132656_2358940.jpg


AM7:45 富士見平小屋に到着しました。ここは、金峰山と瑞牆山の分岐でもあります。
瑞牆山を選べば楽なんだけどな・・・と頭を過ぎる(汗)
金峰山(山行報告)_a0132656_23581937.jpg


“富士見平”だけあって、富士山を見ることができました。夏山だと葉が茂るので見えるのだろうか・・・。
金峰山(山行報告)_a0132656_23582873.jpg


今回もGPSを持ってきましたよ!何度も通ったことのある登山道ですが、雪の季節は分かりませんからね・・・。
「奥深い林道」で使えるか?と過去に質問を頂いていたので、林道ではないですが、こんな感じの高い木々がある所で確かめてみました。
金峰山(山行報告)_a0132656_23583713.jpg


捕捉している衛星が緑色で表示されています。計8つ捕捉できていますので、この程度の繁り具合なら全く問題ないようです。
金峰山(山行報告)_a0132656_23584533.jpg


AM8:50 大日小屋に到着。ここもまだ雪が少ないです・・・。
昨年この先の大日岩でアイゼンを装着したんだよな~と思い出していると・・・序でにゲイター(スパッツ)を持ってくるのを忘れた事も思い出す(汗)
ここはまだ雪が少ないけどこの先は大丈夫だろうか・・・。
金峰山(山行報告)_a0132656_23585643.jpg


大日小屋のキャンプ地です。テントが1張りありました。この寒いのに!!でもいつかは私も雪山でテントを張ってみたいものです!
金峰山(山行報告)_a0132656_2359916.jpg


ロープが掛かっている箇所も・・・。そう言えば、まだアイゼンを装着していないので助かります(汗)
金峰山(山行報告)_a0132656_23592242.jpg


AM9:30 大日岩に到着。昨年は此処でアイゼン装着しましたが、雪が少なくまだまだノーアイゼンで行けそうです!
金峰山(山行報告)_a0132656_23593298.jpg


時間に余裕は無いのですが、大日岩からは眺望が良いので撮影しに寄る事に・・・
そう思っていると鳥の鳴き声が近づいてきました。シジュウカラか?鳴き声の方を探すと、姿を発見しました!
よ~く見るとシジュウカラの特徴のネクタイ模様が無い!初見のヒガラでした。
金峰山(山行報告)_a0132656_23594424.jpg


ヒガラは何故か段々私の方に近づいてきて、5mくらいまで接近してきました(笑)
しかし、それでもフルサイズのボディに標準ズームのテレ105mmじゃあ、小鳥さんには無力ですねorz
もう1羽やってきました!ペアですかね!
金峰山(山行報告)_a0132656_23595257.jpg


これが大日岩からの眺めです。手前右の岩山が瑞牆山で奥が八ヶ岳連邦です。
金峰山(山行報告)_a0132656_00414.jpg


さて小休止です!水分とカロリー補給です。ここから先は急登となるので、しっかり休みます(汗)
私の命の水はアクエリアスです(笑)
金峰山(山行報告)_a0132656_002410.jpg


急登をやっとのこと登り、砂払いの頭(2,317m)に到着。
ここからは森林限界の稜線となるので防風対策をとりますが、今日は殆ど無風なのでこのまま進みます(汗)
金峰山(山行報告)_a0132656_003310.jpg


稜線からの富士山です。形が良いですね~!
金峰山(山行報告)_a0132656_00426.jpg


瑞牆山(2,230m)が、あんなに低く見えます。
金峰山(山行報告)_a0132656_005468.jpg


稜線上も雪があまりありません・・・積雪5cmくらいでした(笑)
金峰山(山行報告)_a0132656_01563.jpg


金峰山のシンボル、五丈石までもう少しです!
金峰山(山行報告)_a0132656_012597.jpg


右手に富士山を見ながら登ります。でもこの下は切れ落ちているので要注意箇所です!
金峰山(山行報告)_a0132656_013321.jpg


もう一息!!でも中々着かないorz
金峰山(山行報告)_a0132656_014735.jpg


五丈石の基部に到着ーーー!!でもここは頂上ではないので、一先ず頂上へ急ぎます(大汗)
金峰山(山行報告)_a0132656_02150.jpg


PM12:45 金峰山(2,599m)山頂到着です!!
相変わらず風も殆どないので、ご覧の通り、防風のフリースのみで雪山用のジャケットは着ていません!
そして、結局アイゼンもピッケルも1度も使わずに到着となりました(汗)
結果的に忘れてきたゲイターも必要なしでした(笑)
金峰山(山行報告)_a0132656_021811.jpg


山頂から五丈石。
金峰山(山行報告)_a0132656_022648.jpg


五丈石基部から八ヶ岳方面を望みます。私の雪山目標は八ヶ岳(赤岳)なんです!
スキルアップして来年辺りチャレンジかな・・・。
金峰山(山行報告)_a0132656_025140.jpg


そして富士山。
金峰山(山行報告)_a0132656_025974.jpg


五丈石も見る方向によって形が全然違うんです。
金峰山(山行報告)_a0132656_03775.jpg


お昼ご飯にします!途中、行動食は食べて来ていますが、凄くお腹が減りました・・・雪山はとんでもなくエネルギーを消費するようです!
今日は天ぷらうどんです。天ぷらと言ってもエビではなく掻揚げです(笑)
この寒さの中で食べるうどんは最高でした!どんな高級なステーキよりも・・・な訳けないですが、思わず「うめーーー!!」の一言(笑)
金峰山(山行報告)_a0132656_033581.jpg


何度見ても飽きない景色・・・。今シーズンもう1度来るかな(笑)
金峰山(山行報告)_a0132656_035410.jpg


名残惜しいですが、時間も無いので即下山です!
金峰山(山行報告)_a0132656_04654.jpg


下山は登ってきた道と同じ道で戻ります。
途中、雪山登山初心者の!?おじ様グループがゆっくりゆっくり下っていまして、中々追い越せない状況(苦笑)
暫くそのグループの最後尾で歩いていました・・・。
今回殆どの方がアイゼンを装着していましたが、この程度の積雪でアイゼンを装着して歩くと
地面の岩に当り、逆に歩き辛いだけだと思うのですが・・・。
瑞牆山荘登山口に到着したのはPM5:00。
休憩や写真撮影などがありましたが、戻ってくるまで10時間の行程でした(汗)
もっと体力をつけなければ!
あと、昨年ほどとは言いませんが、もう少し雪があった方が色々な面で楽しめたかもしれません。
天気には恵まれて良かったですが雪が少な過ぎて、リベンジ成功!という気分にはなれませんorz

今回、三脚とゲイターを忘れてしまいました。
結果的には両方とも使用しないで済みましたが、ゲイターは深雪時には必需品です!
これが無いとブーツに雪が入り込んでしまい、凍傷になる場合も・・・。
次回は再確認しないといけませんね!

by umajin | 2012-01-10 01:21 |


<< 初鳥      今年初の虫 >>